かすみにごり

20130503kasuminigori.jpg
 【酒 名】かすみにごり
 【製 造】羽田酒造有限会社
 【住 所】京都市左京区京北周山町
 【種 別】吟醸 生
 【精米歩合】55%
 【価 格】いただきもの
春らしいピンクのラベルで桜の柄になっています。「春はあけぼの」ともあります。吟醸香もよく、甘口でなかなかいけます。

玉乃光 酒魂 純米吟醸

20110310tamanohikari_1.jpg
 【酒 名】玉乃光 酒魂 純米吟醸
 【製 造】玉乃光酒造株式会社
 【住 所】京都市伏見区
 【種 別】純米吟醸
 【精米歩合】60%
 【日本酒度】+4
 【価 格】2,242円
久しぶりに伏見の玉乃光を飲んでいます。黄色のラベルが目立っていいですね。コクがあって濃醇な味です。

福袋

福袋
 【酒 名】福袋
 【製 造】木下酒造有限会社
 【住 所】京都府京丹後市久美浜
 【精米歩合】60%
 【酒 米】五百万石
 【種 別】純米吟醸
純米吟醸生原酒しぼりたてです。酒銘が「福袋」と縁起がいい名前ですね。少し甘口ですが濃厚な味です。

和く輪く(2007年版)

和く輪く(2007年版)
 【酒 名】和く輪く(2007年版)
 【製 造】木下酒造有限会社
 【住 所】京都府京丹後市久美浜
 【種 別】純米吟醸 無濾過生原酒
 【精米歩合】55%
 【酒 米】日本晴
 【価 格】3,000円(720ml×2本)
以前、知研・関西で講演いただいたフィリップ・ハーパーさんが梅乃宿から大門酒造に移られて今度は木下酒造で杜氏として造られたお酒です。酒造業界で17年も働いておられるんですね。
大門酒造の時と同じ酒銘「和く輪く」です。ちょっと辛口でフルーティな味わいですね。

月の桂 にごり酒

月の桂 にごり酒
 【酒 名】月の桂 にごり酒
 【製 造】株式会社 増田徳兵衛商店
 【住 所】京都府伏見区下鳥羽
 【種 別】にごり酒
 【精 米】<酒母・麹> 五百万石 60% <掛米>日本晴 55%
 【価 格】2,447円
要冷蔵です。清酒の製造工程中の「もろみ」を濾してビン詰めしているので白く濁っているのが特徴です。火入れ殺菌をせず、ビンの中で酵母菌が生きていて発酵をつづけているので炭酸ガスを含んでおり、開栓するとほとんどシャンパン状態になります。
地酒屋で温度管理をしっかりしているのを買ってきまして、冷蔵庫にいれようとしたら中が一杯で一升瓶が入らない!(あたりまえか) 
まあ2日ぐらい常温でおいていてもいけるかなと考えたのが甘かったですね。吹き出すのは覚悟していましたので洗面所で開栓をしたのですが、ポンと栓が飛び出して噴水でしたね。いや一升瓶の半分があたりに飛び散ってしまいました。
というわけで残った酒をオンザロックで飲んでおります。500mlの小さいサイズも出ていますので、それを買った方がいいでしょう。もしくは冷蔵庫に一升瓶が入ることを確認してから酒屋に行く方が正ですね。

月の桂純米酒

月の桂純米酒
 【酒 名】月の桂純米酒
 【製 造】株式会社増田徳兵衛商店
 【住 所】京都市伏見区
 【種 別】純米酒
 【精米歩合】55%
 【価 格】2447円
ここの「にごり酒」が好きで、よく飲んでいるのですが久しぶりに純米酒を飲みました。
ラベルに「月の桂」の銘のいわれが掲載されていました。
岩清水八幡宮へ勅旨が向かう途中に休息したお公家さん(姉小路有長)が「かげ清き月の嘉都良の川水を夜々汲みて世々に栄えむ」という歌をよみ、この「月の嘉都良」が「月の桂」という銘になったそうです。
すっきりとした辛口で鼻に抜けるような感じですね。

月の桂 にごり酒

nigorizake-katura.jpg

【酒 名】月の桂 にごり酒  
【製 造】株式会社 増田徳兵衛商店(京都・伏見)  
【種 別】にごり酒  
【精 米】<酒母・麹>五百万石 <掛米>日本晴 55%精米歩合

要冷蔵です。清酒の製造工程中の「もろみ」を濾してビン詰めしてい るので白く濁っているのが特徴です。火入れ殺菌をせず
、ビンの中で酵 母菌が生きていて発酵をつづけているので炭酸ガスを含んでおり、開栓 するとほとんどシャンパン状態になりま
す。  地酒屋で温度管理をしっかりしているのを買ってきまして、冷蔵庫に いれようとしたら中が一杯で一升瓶が入らない!(あ
たりまえか)   

まあ2日ぐらい常温でおいていてもいけるかなと考えたのが甘かった ですね。吹き出すのは覚悟していましたので洗面所で開
栓をしたのです が、ポンと栓が飛び出して噴水でしたね。いや一升瓶の半分があたりに 飛び散ってしまいました。  というわけ
で残った酒をオンザロックで飲んでおります。500ml の小さいサイズも出ていますので、それを買った方がいいでしょう。 もしく
は冷蔵庫に一升瓶が入ることを確認してから酒屋に行く方が正解 ですね。