車坂 純米大吟醸 生酒

車坂 純米大吟醸 生酒

 【酒 名】車坂 純米大吟醸 生酒
 【製 造】株式会社吉村秀雄商店
 【住 所】和歌山県岩出市
 【種 別】純米
 【酒 米】山田錦
 【精米歩合】50%
 【価 格】3,240円

ラベルは風土、米、麹菌が織りなす酒造りイメージしているそうで、なかなか印象的です。どっしりした味です。

大倉 特別純米 あらばしり 無濾過生原酒

大倉 特別純米 あらばしり 無濾過生原酒

 【酒 名】大倉 特別純米 あらばしり 無濾過生原酒
 【製 造】株式会社大倉本家
 【住 所】奈良県香芝市
 【酒 米】熊本産神力
 【精米歩合】70%
 【酵 母】協会1号
 【種 別】純米
 【価 格】3,350円

発酵ガスが入った無濾過生原酒の「あらばりし」です。「あらばしり」ならではの刺激的な味です。

篠峯 ろくまる 八反

篠峯 ろくまる 八反

 【酒 名】篠峯 ろくまる 八反
 【製 造】千代酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【精米歩合】60%
 【酒 米】広島県産八反
 【種 別】純米
 【価 格】3,100円

裏・篠峯シリーズ「ろくまる」の八反バージョンです。うすにごり生原酒でいい香りがします。

稲天 しぼりたて原酒

稲天 しぼりたて原酒

 【酒 名】稲天 しぼりたて原酒
 【製 造】稲田造造合名会社
 【住 所】奈良県天理市
 【酒 米】富山県産 五百万石
 【精米歩合】70%
 【種 別】純米
 【価 格】1,670円(720ml)

天理の商店街で買ってきました。無濾過生原酒になので、すこし濁っています。すっきりした味でとってもいけます。

風の森 ALPHA6 6号への敬意2024

風の森 ALPHA6 6号への敬意2024

 【酒 名】風の森 ALPHA6 6号への敬意2024
 【製 造】油長酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【酒 米】奈良県産秋津穂
 【精米歩合】66%
 【種 別】純米
 【価 格】1,550円(720ml)

菩提もとと現代技術の融合でALPHAを深化させたとラベルにあります。6号酵母と白麹を用いたそうで、微発酵でいけます。

大倉 陽の光 山廃純米

大倉 陽の光 山廃純米

 【酒 名】大倉 陽の光 山廃純米
 【製 造】株式会社大倉本家
 【住 所】奈良県香芝市
 【酒 米】奈良県産ヒノヒカリ
 【精米歩合】70%
 【種 別】純米
 【価 格】2,719円

直汲み無濾過生原酒です。ラベルが酒米と同じ「陽の光」になっています。どっしりした味です。

香露 芽吹き しぼりたて新酒

香露 芽吹き しぼりたて新酒

 【酒 名】香露 芽吹き しぼりたて新酒
 【製 造】株式会社熊本県酒造研究所
 【住 所】熊本県熊本市
 【精米歩合】65%
 【種 別】純米酒
 【価 格】2,545円

ラベルには熊本酵母発祥蔵とあります。とってもフレッシュな味に仕上がっています。

長期熟成酒 時かさね

長期熟成酒 時かさね

 【酒 名】長期熟成酒 時かさね
 【製 造】大石酒造株式会社
 【住 所】京都府亀岡市
 【種 別】古酒
 【価 格】2,300円(720ml)

大石酒造株式会社

篠山街道を歩いていた時、稗田野神社の隣にある蔵に寄ってきました。翁鶴という酒銘です。5年ものの古酒を味わったのですが、量り売りで瓶が個性的でカバンに入れて歩くのが難しそうだったので売店へ行って3年ものの古酒を買ってきました。こちらは普通の720ml瓶でした。とても芳醇でどっしりした味です。

信州 諏訪浪漫(ビール)

信州 諏訪浪漫

 【酒 名】信州 諏訪浪漫
 【製 造】麗人酒造株式会社
 【住 所】長野県諏訪市
 【種 別】ビール
 【価 格】いただきもの

寛政元年創業の酒造が醸造した地ビールです。伏流水に温泉水をブレンドしたプレミアムビールです。スタウトタイプとケルシェタイプです。