
【酒 名】瀧自慢 純米大吟醸匠35
【製 造】瀧自慢酒造株式会社
【住 所】三重県名張市
【種 別】純米大吟醸
【精米歩合】35%
【酒 米】伊賀産山田錦
【価 格】いただきもので
赤目四十八滝の山麓の水を使い精米歩合35%まで磨いた純米吟醸です。安定のおいしさで、とてもすっきりした味です。
【酒 名】瀧自慢 純米大吟醸匠35
【製 造】瀧自慢酒造株式会社
【住 所】三重県名張市
【種 別】純米大吟醸
【精米歩合】35%
【酒 米】伊賀産山田錦
【価 格】いただきもので
赤目四十八滝の山麓の水を使い精米歩合35%まで磨いた純米吟醸です。安定のおいしさで、とてもすっきりした味です。
【酒 名】金鼓 濁酒
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【精米歩合】70%
【日本酒度】+3.9
【種 別】純米
【価 格】2,700円
ラベルには金鼓蔵付き酵母、伝承水モト仕込みと書かれています。水モトは菩提山正歴寺で創製された酒母のことです。R4BYの飲むというより食べるお酒です。
【酒 名】花垣 米しずく
【製 造】南部酒造所
【住 所】福井県大野市
【種 別】純米酒
【精米歩合】60%
【価 格】いただきもの(720ml)
越前大野の名水を仕込み水にしています。冷やして飲みましたがすっきりとした味でした。
【酒 名】紫芋仕込 赤魔王
【製 造】櫻の郷酒造株式会社
【住 所】宮崎県日南市
【種 別】紫芋焼酎
【価 格】いただきもの
ラベルには紫芋を猪八重渓谷の伏流水で仕込んだとあります。香もきつくなくマイルドな焼酎です。
【酒 名】蓬莱 非売品の酒
【製 造】有限会社渡辺酒造店
【住 所】岐阜県飛騨市
【種 別】純米吟醸原酒
【精米歩合】55%
【価 格】3,100円
新聞紙にくるまれています。ラベルには蔵元監査秘蔵原酒、容器番号30号、氷温熟成10ケ月と記載されています。アルコール分は17度になっています。保存のために新聞紙を巻いて光を遮断しています。芳醇な味で常温でもいけます。
【酒 名】福寿 御影郷
【製 造】株式会社 神戸酒心館
【住 所】兵庫県神戸市東灘区御影町
【精米歩合】70%
【種 別】純米酒
【価 格】1,312円(720ml)
先日、魚崎郷、御影郷と巡った時に神戸酒心館で買ってきました。冷やしていただきましたが、とってもおいしかったです。
【酒 名】白雲ひやおろし
【製 造】小西酒造株式会社 富士山蔵
【住 所】兵庫県伊丹市
【精米歩合】70%
【種 別】純米酒
【価 格】(720ml)
清酒発祥の地である伊丹へ行った時に「ひよおろし」を買ってきました。冷やして飲みましたが、とってもすっきりとした味でした。
【酒 名】W(ダブリュー)
【製 造】有限会社渡辺酒造店
【住 所】岐阜県飛騨市古川
【酒 米】秋田酒こまち
【精米歩合】50%
【種 別】純米酒
【価 格】1,500(720ml)
ブランド名の「W]は渡辺酒造店と世界、笑いからとっているそうです。特約店販売品で数量限定になっています。おしゃれなラベルになっていて、とってもフルーティですっきりとした味です。
【酒 名】剣山
【製 造】芳水酒造有限会社
【住 所】徳島県三好市
【精米歩合】60%
【種 別】純米酒
【価 格】いただきもの
剣山登山のお土産です。とってもすっきりした味です。
【酒 名】酒屋八兵衛 十五夜 純米
【製 造】元坂酒造株式会社
【住 所】三重県多気郡大台町
【精米歩合】60%
【種 別】純米酒
【価 格】2,727円
三重県大台町にある元坂酒造の新酒。ひやおろしで、1回火入れして生詰めしたもので、とっても、すっきりした味です。ラベルに十五夜の絵がかかれています。