【酒 名】司牡丹 維新の里
【製 造】司牡丹酒造株式会社
【住 所】高知県高岡郡
【種 別】純米酒
【精米歩合】65%
【価 格】いただきもの
高知のお酒で、すっきりとした味で飲みやすいですね。維新の里ということでラベルには山に登る朝日になっているようです。
【酒 名】司牡丹 維新の里
【製 造】司牡丹酒造株式会社
【住 所】高知県高岡郡
【種 別】純米酒
【精米歩合】65%
【価 格】いただきもの
高知のお酒で、すっきりとした味で飲みやすいですね。維新の里ということでラベルには山に登る朝日になっているようです。
【酒 名】土佐鶴 本醸造
【製 造】土佐鶴酒造造株式会社
【住 所】高知県安田町
【種 別】本醸造
【精米歩合】65%
【価 格】いただきもの
奥さんの実家で飲まないからと、もらってきました。料理酒として使うというもったいないことを言うので、いやいや飲む飲むと飲んでいます。辛口でさっぱりしています。
【酒 名】美丈夫
【製 造】有限会社濱川焦点
【住 所】高知県安芸郡田野町
【酒 米】愛媛県 松山三井
【精米歩合】50%
【日本酒度】+4
【酸 度】1.6
【酵 母】SHELA
【種 別】純米酒
【価 格】2,400円
2007年7月製造とありますので、夏に出したお酒なんですね。平成19年度醸造とラベルも貼られています。美丈夫とシンプルに酒銘が書かれたラベルです。
とってもすっきりした味で、端麗ですね。雑味もありません。
【酒 名】美丈夫 純麗
【製 造】有限会社濱川商店
【住 所】高知県安芸郡田野町
【種 別】純米吟醸
【精米歩合】55%
【酒 米】松井山手
【価 格】2400円
明治36年創業の蔵です。吟醸香はほどんどなくすっきりした味ですね。酒米は松山三井なんですね、あまり見たことがない酒米です。