
【酒 名】越後ワイン
【製 造】株式会社アグリコア
【住 所】新潟県南魚沼市
【価 格】830円
新潟県まで行ったので越後ワインの赤を!
【酒 名】越後ワイン
【製 造】株式会社アグリコア
【住 所】新潟県南魚沼市
【価 格】830円
新潟県まで行ったので越後ワインの赤を!
【酒 名】八海山 純米吟醸
【製 造】八海醸造株式会社
【住 所】新潟県南魚沼市
【種 別】純米
【精米歩合】55%
【価 格】1,510円(720ml)
新潟県の八海山まで行ったので、八海山を買って一献。地酒はいいですね。
【酒 名】車坂 特別純米酒
【製 造】株式会社吉村秀雄商店
【住 所】和歌山県岩出市
【種 別】純米
【精米歩合】60%
【価 格】1,250円(720ml)
ラベルがオシャレで風と波をイメージしたそうです。少し辛口の生酒でとてもいけます。
【酒 名】加賀鳶 純米大吟醸 極上原酒
【製 造】株式会社 福光屋
【住 所】石川県金沢市
【種 別】純米酒
【精米歩合】50%
【酒 米】山田錦
【価 格】いただきもの(720ml)
金沢の純米大吟醸です。少し辛口でなかなかいけます。
【酒 名】志太泉 山田錦 純米生原酒
【製 造】株式会社志太泉酒造
【住 所】静岡県藤枝市
【種 別】純米酒
【精米歩合】60%
【酒 米】山田錦
【価 格】1,600円(720ml)
静岡県酵母NEW-5を使い、能登杜氏・西原光志の名前がラベルに記載されています。純米生原酒で少し辛口でいけます。
【酒 名】雪の茅舎 純米吟醸
【製 造】株式会社齋藤彌酒造店
【住 所】秋田県由利本荘市
【精米歩合】55%
【種 別】純米吟醸
【価 格】1,650円(720ml)
常温でもおいしいお酒ということで買ってきました。どっしりした味に仕上がっています。
【酒 名】大倉 夏うらら 純米生酒
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【種 別】純米
【酒 米】長野県ひとごこち
【精米歩合】70%
【価 格】1,200(720ml)
夏用の純米生酒です。日本酒度は-4で少し辛口になっています。
【酒 名】開運 純米 涼々
【製 造】株式会社土井酒造場
【住 所】静岡県掛川市
【種 別】純米
【酒 米】山田錦
【精米歩合】55%
【価 格】1,490(720ml)
静岡の開発酵母を使い夏向けの純米酒になっています。すっきりした味になっています。
【酒 名】極寒仕込 にごり酒
【製 造】株式会社岡村本家
【住 所】滋賀県犬上郡豊郷町
【種 別】純米
【精米歩合】70%
【価 格】1,265(720ml)
豊郷町・岡村本家のにごり酒でラベルには彦根藩主井伊家ゆかりと書かれています。井伊大老の命で酒造りをはじめたそうで、豊郷吉田は当時、井伊家の領土で、鈴鹿山系の豊富な名水と近江米がありました。
【酒 名】長寿金亀 春酒
【製 造】株式会社岡村本家
【住 所】滋賀県犬上郡豊郷町
【種 別】純米
【精米歩合】60%
【価 格】1,320(720ml)
豊郷町に行ったついでに蔵へ寄って買ってきました。1854年創業の蔵です。春らしいラベルになっていて全量袋搾りと書かれています。酵母は滋賀県開発酵母と長浜バイオ大学共同開発酵母の2種類を使っているそうです。