【酒 名】風の森 秋津穂 純米
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【酒 米】奈良県産秋津穂
【精米歩合】65%
【種 別】純米
【価 格】2,090円
生酒で開けると炭酸ガスが抜けてプシューと音がします。発酵日数は31日と記載されており、仕込水は混合葛城山系深層水で超硬水(硬度214mg/l)とあります。もちろん無濾過無化水の生酒で、なんとも新鮮でおいしいですね。
【酒 名】風の森 秋津穂 純米
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【酒 米】奈良県産秋津穂
【精米歩合】65%
【種 別】純米
【価 格】2,090円
生酒で開けると炭酸ガスが抜けてプシューと音がします。発酵日数は31日と記載されており、仕込水は混合葛城山系深層水で超硬水(硬度214mg/l)とあります。もちろん無濾過無化水の生酒で、なんとも新鮮でおいしいですね。
【酒 名】司牡丹 維新の里
【製 造】司牡丹酒造株式会社
【住 所】高知県高岡郡
【種 別】純米酒
【精米歩合】65%
【価 格】いただきもの
高知のお酒で、すっきりとした味で飲みやすいですね。維新の里ということでラベルには山に登る朝日になっているようです。
【酒 名】五島灘 白麹仕込
【製 造】五島灘酒造株式会社
【住 所】長崎県南松浦郡
【種 別】芋焼酎
【価 格】いただきもの
黄金千貫(さつまいも)による芋焼酎です。五島列島の上五島にある蔵です。ラベルは白色になっていて白麹仕込みとあり、すっきりとした味です。
【酒 名】五島灘
【製 造】五島灘酒造株式会社
【住 所】長崎県南松浦郡
【種 別】芋焼酎
【価 格】いただきもの
黄金千貫(さつまいも)による芋焼酎です。五島列島の上五島にある蔵です。焼酎の蔵元としては割と新しく平成19年誕生の蔵で年間500石の小さな蔵元です。ラベルには黒麹仕込みとあり、すっきりとした味です。
【酒 名】加茂錦 越後仕込純米吟醸
【製 造】加茂錦酒造株式会社
【住 所】新潟県加茂市
【精米歩合】60%
【日本酒度】+1
【種 別】純米
【価 格】いただきもの
ラベルには「低温でゆっくり熟成 芳醇な味わい」と書かれています。米袋(遮光バッグ)に入っていて、袋には杜氏として関根慎蔵という名前と印鑑が記載されています。すっきりとした純米酒です。吟醸とあ
りますが、あまり吟醸香は感じず、そこがいいですね。
【酒 名】大君 陽の光
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【精米歩合】70%
【日本酒度】+7
【種 別】純米
【価 格】2,300円
大倉本のお酒で山廃純米 無濾過生原酒直汲みとラベルにあります。酒米は地元奈良県産ヒノヒカリです。雑味がなく辛口でふくよかな味になっています。
【酒 名】金鼓 濁酒
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【精米歩合】70%
【日本酒度】+3.8
【種 別】純米
【価 格】2,700円
開栓時、噴出し注意とあり、慎重に開けたら大丈夫でした。ラベルには”伝承水もと仕込み”とあります。水もととは山の辺の道にある菩提山正暦寺で創成された酒母のことで菩提もと造りの一種になるようです。発酵したもろみを濾さずに瓶詰しているそうで、飲むのではなく食べる感覚にちかいお酒です。とてもいけます。
【酒 名】彩葉 あらばしり
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【精米歩合】60%
【日本酒度】+4
【酒 米】備前雄町
【種 別】純米
【価 格】2,900円
酵母は協会701で、平成27酒造の”あらばしり”です。ラベルには仕込第十九号とあります。奈良の地酒で酒銘の彩葉(いろは)は日本史の始まりの地から名づけられています。すっきり、かつ深みのある味
に仕上がっています。
【酒 名】篠峯どぶろく生
【製 造】千代酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【精米歩合】70%
【種 別】純米
【価 格】2,600円
篠峯どぶろくには”生”と”火入れ”がありますが、”生”の方です。強い発泡性があるため、まずガス抜きをするように記載されています。慎重に開封しましたが、飛び散るようなことはありませんでした。とろみ
とミルキーな味がとってもよく、舌にあるツブツブが、いかにもドブロクで、いいですねえ。
【酒 名】義左衛門
【製 造】若戎酒造株式会社
【住 所】三重県名賀郡青山町
【種 別】純米酒
【精米歩合】60%
【価 格】2447円
三重県青山町のお酒です。とってもすっきりして雑味もないお酒ですね。
三重県小売酒販組合がすすめていたお酒の一本です。