
【酒 名】ひやおろし 春鹿
【製 造】株式会社今西清兵衛商店
【住 所】奈良県奈良市
【精米歩合】60%
【種 別】純米吟醸
【価 格】3,100円
奈良のお酒「春鹿」のひやおろしです。飲みやすく仕上がっています。
【酒 名】ひやおろし 春鹿
【製 造】株式会社今西清兵衛商店
【住 所】奈良県奈良市
【精米歩合】60%
【種 別】純米吟醸
【価 格】3,100円
奈良のお酒「春鹿」のひやおろしです。飲みやすく仕上がっています。
【酒 名】無窮 純米大吟醸
【製 造】加藤酒造株式会社
【住 所】新潟県上越市
【精米歩合】50%
【種 別】純米大吟醸
【価 格】いただきもの
醸造責任者「瀧澤真一」と名前入りです。麹米、掛米は山田錦、五百万石、ゆきの精を5割磨いたものです。とてもふくよかな味です。
【酒 名】車坂 山廃純米酒 秋あがり
【製 造】株式会社吉村秀雄商店
【住 所】和歌山県岩出市
【種 別】純米
【精米歩合】65%
【価 格】2,700円
ラベルに2018BYとあるので5年ほどの古酒になりますね。柔らかな味に仕上がっています。
【酒 名】純米原酒 鬼ころし
【製 造】株式会社老田酒造店
【住 所】岐阜県高山市
【精米歩合】58%
【種 別】純米酒
【価 格】いただきもの(720ml)
ラベルに怒髪衝天辛口と書かれている通り辛口のお酒です。
【酒 名】櫛羅 純米 山田錦
【製 造】千代酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【精米歩合】66%
【酒 米】櫛羅産山田錦
【種 別】純米酒
【価 格】1,500円(720ml)
秋あがりでラベルには「一火原酒」とあります。櫛羅(くじら)というのは御所市内の酒蔵のある字名で、この地の山田錦を使っています。一回火入れした原酒になります。後味がとってもいいお酒です。
【酒 名】桃の滴
【製 造】松本酒造株式会社
【住 所】京都市伏見
【種 別】純米酒
【精米歩合】60%
【価 格】いただきものです(720ml)
ラベルには「わが衣にふしみの桃の雫せよ」と記載されています。安土桃山時代というぐらい伏見といえば桃です。ふくよかな味でした。
【酒 名】純米雄町 櫻室町
【製 造】室町酒造株式会社
【住 所】岡山県赤磐市
【種 別】純米酒
【酒 米】雄町
【精米歩合】68%
【価 格】いただきものです(720ml)
芳醇で、どっしりとした味です。
【酒 名】黒松仙醸
【製 造】株式会社仙醸
【住 所】長野県伊那市高遠町
【種 別】純米酒
【精米歩合】70%
【価 格】いただきものです
長野県のお酒です。すっきりした味です。
【酒 名】信州安曇野 風さやか
【製 造】大雪渓酒造株式会社
【住 所】長野県安曇郡
【酒 米】信州安曇野産米 風さやか100%
【種 別】純米酒
【精米歩合】65%
【価 格】いただきものです
長野県で生まれた新しい品種「風さやか」え作られた純米酒です。すっきりした味です。
【酒 名】伊勢慶酒 吟醸おかげさま
【製 造】株式会社伊勢萬
【住 所】三重県伊勢市
【精米歩合】50%
【価 格】いただきものです
伊勢のお酒、伊勢萬の吟醸おかげさま。どっしりとした味です。