
【酒 名】篠峯 純米生原酒 中取り生酒
【製 造】千代酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【精米歩合】50%
【種 別】純米生原酒
【価 格】2,800円
開栓するとスパークリングワインのように栓が飛びます。原料米は雄山錦米で、しかも新酒の中取りです。とてもフルーティで飲みやすいお酒です。
【酒 名】篠峯 純米生原酒 中取り生酒
【製 造】千代酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【精米歩合】50%
【種 別】純米生原酒
【価 格】2,800円
開栓するとスパークリングワインのように栓が飛びます。原料米は雄山錦米で、しかも新酒の中取りです。とてもフルーティで飲みやすいお酒です。
【酒 名】金鼓 純米しぼりたて
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【種 別】純米
【酵 母】協会701号
【精米歩合】70%
【日本酒度】+7.5
【価 格】2,600円
開封するとプシューと音がし、新酒を味わえる季節限定しなです。口当たりがよく、とっても飲みやすい辛口です。
【酒 名】梅乃宿 純米酒
【製 造】梅乃宿酒造株式会社
【住 所】奈良県葛城市
【種 別】純米
餅飯殿の商店街入口にあるコンビニに720mlがあったので買ってきました。とても飲みやすい純米酒です。
【酒 名】瀧自慢 純米大吟醸匠35
【製 造】瀧自慢酒造株式会社
【住 所】三重県名張市
【種 別】純米大吟醸
【精米歩合】35%
【酒 米】伊賀産山田錦
【価 格】いただきもので
伊賀地方契約農家の山田錦を精米歩合35%まで磨ききった純米吟醸です。とってもすっきりした味です。
【酒 名】雪月花
【製 造】両関酒造株式会社
【住 所】秋田県湯沢市
【種 別】純米
【精米歩合】60%
【酒米】秋田こまち
【価 格】2,770円
今年の「ひやおろし」です。秋田のお酒でふくよかな味わいになっています。
【酒 名】琉球泡盛 天月
【製 造】沖之光酒造合資会社
【住 所】沖縄県宮古島平良
【価 格】1,700円
宮古島で買った泡盛です。度数は30度あります。3年古酒とあり、すっと飲める泡盛です。
【酒 名】梅乃宿 ひやおろし
【製 造】梅乃宿酒造株式会社
【住 所】奈良県葛城市
【種 別】純米吟醸
【精米歩合】60%
【価 格】2,600円
今年の「ひやおろし」です。秋が深まるこの時期に一夏を過ごし熟成された「ひやおろし」を飲むには最適ですね。とっても素直で、どっしりした味です。
【酒 名】瀧自慢 純米大吟醸匠35
【製 造】瀧自慢酒造株式会社
【住 所】三重県名張市
【種 別】純米大吟醸
【精米歩合】35%
【酒 米】伊賀産山田錦
【価 格】いただきもので
伊賀地方契約農家の山田錦を使い、赤目四十八滝の麓で作られています。精米歩合35%ですので雑味がなくスッキリ味です。
【酒 名】大倉 秋あがり
【製 造】株式会社大倉本家
【住 所】奈良県香芝市
【種 別】純米
【酒 米】雄町(岡山県産)
【酵 母】協会701号
【精米歩合】60%
【日本酒度】+1
【価 格】2,600円
2019年の秋あがりです。夏を超えて熟成された味を楽しむことができます。とても、しっとりとした味になっています。
【酒 名】巌 ひやおろし
【製 造】高井株式会社
【住 所】群馬県藤岡市
【日本酒度】+1
【種 別】純米
【精米歩合】60%
【酵 母】協会601号
【価 格】2,572円
4月に醸造されたお酒のひやおろしです。すっきりとした味でふくよかに出来上がっています。