瀧自慢 大吟醸斗瓶取

20171015takijiman.jpg

 【酒 名】瀧自慢 大吟醸斗瓶取
 【製 造】瀧自慢酒造株式会社
 【住 所】三重県名張市
 【種 別】純米大吟醸
 【日本酒度】+4
 【精米歩合】40%
 【酒 米】伊賀産山田錦
 【価 格】いただきもので

斗瓶取とはモロミを酒袋に詰めてタンクに吊るし、袋から滴り落ちたお酒を集めたものです。圧力をかけずに自然に滴り落ちた贅沢なお酒。とっても香よく、おいしいですね。

の馬 芋焼酎

20171009noba.jpg

 【酒 名】の馬(のば)
 【製 造】寿海酒造造株式会社
 【住 所】宮崎県串間市
 【種 別】芋焼酎
 【価 格】2,232円

南九州産の秋芋と黒麹を使った芋焼酎です。酒銘は野生馬で有名な都井岬にちなんで名づけられたそうです。すっきりとした味わいです。工場内に自噴する天然湧水で仕込みをした焼酎です。

篠峯 伊勢錦 中取り 無濾過生酒

20170918sinomine.jpg

 【酒 名】篠峯 伊勢錦 中取り 無濾過生酒
 【製 造】千代酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【精米歩合】65%
 【酒 米】奈良県産伊勢錦
 【種 別】純米生原酒
 【価 格】2,800円

協会6号公募を使い伊勢錦を65%精米して作った純米無濾過生酒です。栓を開けるとプシューと音がしてお酒が生きていることがよく分かります。さっぱりしていて、とてもいけます。

黒牛

20170817kurousi.jpg

 【酒 名】黒牛
 【製 造】株式会社名手酒造店
 【住 所】和歌山県海南市
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米
 【価 格】いただきもの

和歌山のお酒で、ラベルには「万葉黒牛の里」とあります。海南市に黒江という奥まった入り江があり、万葉集に「黒牛潟」として詠まれた風光明媚の地だそうです。また蔵の近くに黒い牛の形をした岩が浜辺にあったことから酒銘がついたようですね。すっきり飲みやすい味です。

風の森 秋津穂 純米

20170730kazenomori.jpg

 【酒 名】風の森 秋津穂 純米
 【製 造】油長酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【酒 米】奈良県産秋津穂
 【精米歩合】65%
 【種 別】純米
 【価 格】2,090円

生酒で開けると炭酸ガスが抜けてプシューと音がします。発酵日数は31日と記載されており、仕込水は混合葛城山系深層水で超硬水(硬度214mg/l)とあります。もちろん無濾過無化水の生酒で、なんとも新鮮でおいしいですね。

司牡丹 維新の里

201707123isinnnosato.jpg

 【酒 名】司牡丹 維新の里
 【製 造】司牡丹酒造株式会社
 【住 所】高知県高岡郡
 【種 別】純米酒
 【精米歩合】65%
 【価 格】いただきもの

高知のお酒で、すっきりとした味で飲みやすいですね。維新の里ということでラベルには山に登る朝日になっているようです。

五島灘 白麹仕込

20170723gotounada.jpg

 【酒 名】五島灘 白麹仕込
 【製 造】五島灘酒造株式会社
 【住 所】長崎県南松浦郡
 【種 別】芋焼酎
 【価 格】いただきもの

黄金千貫(さつまいも)による芋焼酎です。五島列島の上五島にある蔵です。ラベルは白色になっていて白麹仕込みとあり、すっきりとした味です。

五島灘

20170701_gotou.jpg

 【酒 名】五島灘
 【製 造】五島灘酒造株式会社
 【住 所】長崎県南松浦郡
 【種 別】芋焼酎
 【価 格】いただきもの

黄金千貫(さつまいも)による芋焼酎です。五島列島の上五島にある蔵です。焼酎の蔵元としては割と新しく平成19年誕生の蔵で年間500石の小さな蔵元です。ラベルには黒麹仕込みとあり、すっきりとした味です。

加茂錦 越後仕込純米吟醸

20170618etigosikomi.jpg

 【酒 名】加茂錦 越後仕込純米吟醸
 【製 造】加茂錦酒造株式会社
 【住 所】新潟県加茂市
 【精米歩合】60%
 【日本酒度】+1
 【種 別】純米
 【価 格】いただきもの

ラベルには「低温でゆっくり熟成 芳醇な味わい」と書かれています。米袋(遮光バッグ)に入っていて、袋には杜氏として関根慎蔵という名前と印鑑が記載されています。すっきりとした純米酒です。吟醸とあ
りますが、あまり吟醸香は感じず、そこがいいですね。

大君 陽の光

20170520_hinohikri.jpg

 【酒 名】大君 陽の光
 【製 造】株式会社大倉本家
 【住 所】奈良県香芝市
 【精米歩合】70%
 【日本酒度】+7
 【種 別】純米
 【価 格】2,300円

大倉本のお酒で山廃純米 無濾過生原酒直汲みとラベルにあります。酒米は地元奈良県産ヒノヒカリです。雑味がなく辛口でふくよかな味になっています。