
【酒 名】北安大国 しぼりたて生原酒
【製 造】北安醸造株式会社
【住 所】長野県大町市
【価 格】いただきもの(300ml)
めちゃくちゃ、すっきりした味です。ラベルには「北アルプス山麓の地酒」とあります。

【酒 名】北安大国 しぼりたて生原酒
【製 造】北安醸造株式会社
【住 所】長野県大町市
【価 格】いただきもの(300ml)
めちゃくちゃ、すっきりした味です。ラベルには「北アルプス山麓の地酒」とあります。

【酒 名】信州 諏訪浪漫
【製 造】麗人酒造株式会社
【住 所】長野県諏訪市
【種 別】ビール
【価 格】いただきもの
寛政元年創業の酒造が醸造した地ビールです。伏流水に温泉水をブレンドしたプレミアムビールです。スタウトタイプとケルシェタイプです。

【酒 名】澤の花 超辛口純米吟醸 ささら
【製 造】伴野酒造株式会社
【住 所】長野県佐久市
【種 別】純米酒
【精米歩合】60%
【酒 米】ひとごこち
【価 格】1,705円(720ml)
超辛口とありますが、それほどの辛口でなく、とても飲みやすいお酒でした。

【酒 名】黒松仙醸
【製 造】株式会社仙醸
【住 所】長野県伊那市高遠町
【種 別】純米酒
【精米歩合】70%
【価 格】いただきものです
長野県のお酒です。すっきりした味です。

【酒 名】信州安曇野 風さやか
【製 造】大雪渓酒造株式会社
【住 所】長野県安曇郡
【酒 米】信州安曇野産米 風さやか100%
【種 別】純米酒
【精米歩合】65%
【価 格】いただきものです
長野県で生まれた新しい品種「風さやか」え作られた純米酒です。すっきりした味です。

【酒 名】真澄あらばしり
【製 造】宮坂酒造株式会社
【住 所】長野県諏訪市
【種 別】純米吟醸
【酒 米】美山錦 80% ひとごこち 20%
【精米歩合】55%
【価 格】3,014円
真澄の酒銘は諏訪大社の宝物「真澄の鏡」から名付けられています。この宮坂酒造は協会7号酵母の発祥蔵なんですね。
2008年のあらばしり搾りたて生原酒です。辛口で濃厚な味がなんとも。

【酒 名】真澄 奥伝寒造り
【製 造】宮坂醸造酒造株式会社
【住 所】長野県諏訪市
【酒 米】美山錦80%、ひとごこち20%
【精米歩合】60%
【種 別】純米
【日本酒度】+3
【酸 度】1.5
【価 格】2,280円
大河ドラマが「風林火山」ですが、舞台となる諏訪の酒です。諏訪大社の宝物「真澄の鏡」から酒銘がつけられています。宮坂醸造は1662年から酒造りを初め、協会7号の発祥蔵でもあるそうです。
とっても素直な味で、すっきりしています。

【酒 名】奥信濃にごり酒
【製 造】小布施酒造株式会社
【住 所】長野県上高井郡小布施町
【酒 米】美山錦
【種 別】純米原酒
【精米歩合】59%
【日本酒度】-45
冬は「にごり酒」がいいですね。みやげでもらった信州のお酒です。発泡タイプではありません。
ほとんど飲んでから写真がないことに気がつき、撮りましたのでほとんど残っておりません。