【酒 名】風の森 秋津穂65 純米しぼり華
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【酒 米】奈良県産秋津穂
【精米歩合】65%
【種 別】純米
【価 格】2,090円
仕込水は金剛葛城山系の深層地下水で超硬水が使われています。硬度は214mg/Lです。地元の契約栽培米(秋津穂)を使い30日間、超低温で発酵させています。最初に開封するとシャンパンのようにプシューと音がします。味はとってもすっきりしていて、おいしいですね。無濾過無加水生酒とラベルに書かれています。
【酒 名】風の森 秋津穂65 純米しぼり華
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【酒 米】奈良県産秋津穂
【精米歩合】65%
【種 別】純米
【価 格】2,090円
仕込水は金剛葛城山系の深層地下水で超硬水が使われています。硬度は214mg/Lです。地元の契約栽培米(秋津穂)を使い30日間、超低温で発酵させています。最初に開封するとシャンパンのようにプシューと音がします。味はとってもすっきりしていて、おいしいですね。無濾過無加水生酒とラベルに書かれています。
【酒 名】夢あすか
【製 造】仲村ワイン工房
【住 所】大阪府羽曳野市
【種 別】自然農園葡萄100%
【価 格】1,999円
大阪のワインです。雑味がなく、すっきりした味の赤ワインです。
【酒 名】竹鶴 純米にごり酒
【製 造】竹鶴酒造株式会社
【住 所】広島市竹原市
【種 別】純米にごり酒
【価 格】2,400円
22016年製造のにごり酒です。発泡タイプではないので開栓しても飛び出せません。とてもクリーミーで豊潤な味です。
【酒 名】純米 笹一
【製 造】笹一酒造株式会社
【住 所】山梨県大月市
【種 別】純米生
【精米歩合】60%
【酒 米】夢山水(山梨県産)
【価 格】2,222円
夢山水という酒米を使った山梨のお酒です。とってもすっきりとした味に仕上がっています。
【酒 名】大山 初しぼり新酒
【製 造】加藤嘉八郎酒造株式会社
【住 所】山形県鶴岡市
【種 別】特別純米生酒
【精米歩合】60%
【酒 米】出羽の里
【価 格】2,640円
出羽のお酒です。とってもすっきりして雑味がなく、ほどよい辛口になっています。
【酒 名】瀧自慢 大吟醸斗瓶取
【製 造】瀧自慢酒造株式会社
【住 所】三重県名張市
【種 別】純米大吟醸
【日本酒度】+4
【精米歩合】40%
【酒 米】伊賀産山田錦
【価 格】いただきもので
酵母は蔵内の自家培養酵母になっています。斗瓶取とはモロミを酒袋に詰めてタンクに吊るし、袋から滴り落ちたお酒を集めたものです。圧力をかけずに自然に滴り落ちた贅沢なお酒です。吟醸香はそれ
ほど強くなく、とってもフルーティなお酒です。
【酒 名】篠峯 どぶろく
【製 造】千代酒蔵株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】どぶろく
【価 格】2,00円
濁酒(どぶろく)です。ガス抜き栓タイプを買ってきました。ガス抜き穴があるので、うまくやれば栓が飛ばないと聞いて買ってきたのですが。ラッキーなことに少しもこぼさずに楽しむことができました。どぶろく
の独特の味を味わえます。
【酒 名】篠峯 うすにごり
【製 造】千代酒蔵株式会社
【住 所】奈良県御所市
【精米歩合】65%
【種 別】純米 生原酒
【価 格】2,300円
ラベルに「うすにごり」と書かれているように、しっかりにごっています。栓を開けるとプシュと音がして、まさに生原酒。とても辛口でいけます。
【酒 名】篠峯 一火原酒
【製 造】千代酒蔵株式会社
【住 所】奈良県御所市
【酒 米】伊勢錦(奈良県産)
【精米歩合】65%
【酵母】協会6号
【種 別】純米
【価 格】2,800円
稲とカカシが書かれたラベルになかなか変わったフォントで「篠峰 伊勢錦」と書かれています。とってもスッキリした味の純米酒です。
【酒 名】純米酒 巌 本生
【製 造】高井株式会社
【住 所】群馬県藤岡市
【酒 米】五百万石
【精米歩合】65%
【酵母】協会701号
【種 別】純米
【価 格】2,278円
ラベルには最小限の濾過しかしていないので、白い沈殿物が浮遊することがあると書かれています。とてもすっきりした味で、群馬のお酒を飲むのは久しぶりです。