山廃特別純米 大倉 26BY

20151122taikun.jpg

 【酒 名】山廃特別純米 大倉 26BY
 【製 造】株式会社大倉本家
 【住 所】奈良県香芝市
 【酒 米】香川県産オオセト
 【日本酒度】+11
 【精米歩合】55%
 【酵母】協会701号
 【種 別】純米
 【価 格】2,450円

荒走りから中取りまでの上質な部分を瓶詰したとあります。日本酒度が+11あり、確かに辛口ですが、雑味がなくすっきりした辛さです。

風の森 秋津穂65 純米しぼり華

20151101_kazenomori.jpg

 【酒 名】風の森 秋津穂65 純米しぼり華
 【製 造】油長酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【酒 米】奈良県産秋津穂
 【精米歩合】65%
 【種 別】純米
 【価 格】2,090円

無濾過無加水で30日間、超低温で発酵させていますので最初に開封するとシャンパンのようにプシューと音がします。味はとってもすっきりしていて、おいしいですね。

風の森 ALPHA TYPE1

20151011_kazenomori.jpg

 【酒 名】風の森 ALPHA TYPE1
 【製 造】油長酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【酒 米】奈良県産キヌヒカリ
 【精米歩合】65%
 【種 別】純米
 【価 格】2,090円

ひやおろし(秋あがり)です。なかなかオシャレなラベルでALPHAという文字が入っていてラベルには葛城金剛山系深層地下水を仕込水に使っていると書いてあります。

開けると「プシュー」と抜栓音がします。発泡タイプではないのですが無濾過無加水の火入れしていない生原酒で、発酵日数が29日。創業は慶長年間で、もともとは油屋だったそうで、代々の当主は「油屋
長兵衛」を名乗っています。とても絶妙な味に仕上がっていて、とても高級な吟醸酒を飲んでいるような感じです。

篠峯 ろくまる 秋あがり

20150913akiagari.jpg

 【酒 名】篠峯 ろくまる 秋あがり
 【製 造】千代酒造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米吟醸
 【酒 米】赤磐産雄町
 【価 格】2,643円

純米吟醸ですが、吟醸香は薄く、飲みやすい味。今年の”ひやおろし”です。

聚楽第

20150830jyurakudai.jpg

 【酒 名】聚楽第
 【製 造】佐々木酒造株式会社
 【住 所】京都市上京区
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米吟醸
 【価 格】いただきもの

京都産米を原料にした純米吟醸酒。上京区の地下水を使っているので聚楽第の酒銘をつけているそうです。とってもすっきりとしたお味。

佐々木酒造といえば俳優の佐々木蔵之介の実家で、弟さんが蔵を守っています。日野自動車のCMでも登場します。

老緑

20150808oimidori.jpg

 【酒 名】老緑(おいみどり)
 【製 造】株式会社伊勢萬
 【住 所】三重県伊勢市
 【種 別】清酒
 【価 格】いただきもの

ラベルには赤穂浪士討ち入りの元禄15年創醸とあります。伊勢神宮のおかげ横丁の入口近くにもお店があります。さっぱりした味で、暑い夏はオンザロックで飲むのが最高です。

天野酒

20150720amanozake_2015.jpg

 【酒 名】天野酒
 【製 造】西條合資会社
 【住 所】大阪府河内長野市
 【種 別】純米
 【精米歩合】60%
 【価 格】1,436円(720ml)

烏帽子形城へいくついでに蔵元へ寄って買ってきました。天野酒とは天野山金剛寺でつくられた中世のお酒。明暦年間(1655~1658)に製造を中止しましたが、昭和46年(1971)に西條合資会社が復活さ せたものです。とてもふくよかな味で、すっきりしています。

20150720amanozake_kura.jpg

20150628kurousi.jpg

 【酒 名】黒牛
 【製 造】株式会社名手酒蔵
 【住 所】和歌山県海南市黒江
 【種 別】純米
 【精米歩合】麹米50%、掛米60%
 【価 格】いただきものです

ラベルに「万葉黒牛の里」と書かれています。海南市黒江は、室町時代から漆器産地として栄えた職人の街なんだそうです。万葉集に黒牛潟という名前で入り江が紹介され、黒い牛の形をした岩が浜辺にあったと言われています。和歌山では有名な地酒が「黒牛」。とってもふくよかで、すっきりした味です。

篠峯

20150628sinomine.jpg

 【酒 名】篠峯
 【製 造】千代酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【種 別】純米
 【精米歩合】麹米60%、掛米70%
 【酒 米】山田錦
 【価 格】いただきものです

超辛無濾過生原酒。発酵を強めに進め、甘味を減らしているとラベルにありますが、飲んだ感じは甘口ですね。でも、とってもすっきりした味わいです。