酒屋八兵衛 純米ひやおろし

20101128hatibe_hiya2010.jpg
 【酒 名】酒屋八兵衛 純米ひやおろし
 【製 造】元坂酒造株式会社
 【住 所】三重県多気郡大台町
 【精米歩合】60%
 【日本酒度】+4
 【種 別】純米酒
 【価 格】2,500円
今年買ってきた「ひやおろし」の最後の一本は酒屋八兵衛。薄く濁っていますが濃厚な味に仕上がっています。口当たりも柔らかくマイルドです。

梅乃宿 ひやおろし2010

20101108umenoyado_hiya2010.jpg
 【酒 名】梅乃宿 ひやおろし2010
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】山廃純米吟醸
 【精米歩合】50%
 【価 格】2,730円
梅乃宿のひやおろしです。辛口で、すっきりした味わいです。雑味も少なく梅乃宿独特の味がします。

浪乃音 ひやおろし2010

20101101naminooto_hiya.jpg
 【酒 名】浪乃音 ひやおろし2010
 【製 造】浪乃音酒造株式会社
 【住 所】滋賀県大津市
 【酒 米】山田錦
 【精米歩合】60%
 【酵 母】9号
 【種 別】純米
 【日本酒度】+2
 【酸 度】1.7
 【杜 氏】3兄弟
 【価 格】2,625円
2010年のひやおろしです。辛口なんですが、ほんのりと甘みを感じます。少し荒々しい舌触りがいいですねえ。

花垣 調熟純米古酒

20101024kagai_kosyu.jpg
 【酒 名】花垣 調熟純米古酒
 【製 造】有限会社 南部酒造場
 【住 所】福井県大野市
 【種 別】純米
 【酒 米】五百万石
 【価 格】3,500円
古酒は在庫費用がかかるため年数が経てば経つほど高くなるのですが、3500円とリーズナブルな価格で提供されています。価格が高くなら
ないようにいろいろな年数の古酒をブレンドしているそうです。
琥珀色がたまりませんね。古酒ならではの香りと馥郁たる味は絶品。

千年の桜

20100910sennen.jpg
 【酒 名】千年の桜
 【製 造】北村酒造株式会社
 【住 所】奈良県吉野町
 【種 別】純米
 【精米歩合】60%
 【酒 米】五百万石)
 【日本酒度】+3
ウチの奥さんが買ってきた純米酒です。少し甘口なんですが雑味がない、すっきりした味です。

竹鶴 雄町純米にごり酒

20100826taketuru_nigori.jpg
 【酒 名】竹鶴 雄町純米にごり酒
 【製 造】竹鶴酒造株式会社
 【住 所】広島県竹原市
 【種 別】純米
 【精米歩合】70%
 【酒 米】雄町(広島県産)
 【杜 氏】石川 達也(広島)
 【価 格】2,625円
瓶に酸味一体とありますが、それほど酸味は強くありません。竹鶴酒造えは珍しい「にごり酒」です。夏はオンザロックがいいですね。なかなか濃い味ですのでオンザロックがいけます。

竹鶴 雄町純米

20100627taketuru_omati.jpg
 【酒 名】竹鶴 雄町純米
 【製 造】竹鶴酒造株式会社
 【住 所】広島県竹原市
 【種 別】純米
 【精米歩合】65%
 【酒 米】雄町(広島県産)
 【杜 氏】石川 達也(広島)
 【価 格】2,625円
瓶に酸味一体とありますが、すごく酸味が強いお酒です。お酒の色も古酒のような薄茶色になっています。一口飲んで酸っぱいと感じるお酒なんて初めてですね。ただ嫌味がなく、すごく飲みやすく濃厚です。ただ人によって好き嫌いが出そうなお酒です。

酒屋八兵衛 山廃純米

20100522hatibe_yamahai.jpg
 【酒 名】酒屋八兵衛 山廃純米
 【製 造】元坂酒造株式会社
 【住 所】三重県多気郡大台町
 【酒 米】麹米 山田錦 掛米 五百万石
 【日本酒度】+4
 【種 別】純米酒
 【価 格】2,600円
日本酒度+4で確かに辛口なんですが、思ったほど辛口ではなく飲みやいですね。味はすっきりしています。

酒屋八兵衛 備前雄町

20100519hatibe_omati.jpg
 【酒 名】酒屋八兵衛 備前雄町
 【製 造】元坂酒造株式会社
 【住 所】三重県多気郡大台町
 【精米歩合】50%
 【酒 米】雄町(岡山県産)
 【日本酒度】+2
 【種 別】特別純米酒
 【価 格】3,800円
久しぶりに備前雄町で醸造したと酒屋さんで聞いたので、ちょっと高かったのですが買ってきました。味は丸く、口に含むといろいろな味が楽しめますね。きつくはないです。

梅乃宿 生もと特別純米

20100501kimoto.jpg
 【酒 名】梅乃宿 生もと特別純米
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】無濾過生原酒
 【精米歩合】60%
 【杜 氏】南部杜氏 高橋幹夫
 【価 格】2,520円
ラベルには平成22年度仕込29号と書かれています。今回も杜氏の名前が書かれています。梅乃宿はよく飲んでいるのですが、まったりとした味がなんともいいですねえ。