八海山

八海山
 【酒 名】八海山
 【製 造】八海醸造株式会社
 【住 所】新潟県南魚沼市
 【種 別】しぼりたて原酒 生酒
 【価 格】3469円
地酒販売の「ひょうたん屋」さんの地下倉庫で試飲させてもらったらとってもおいしかったので買ってきました。試飲といいながらこれで空くからと二合ぐらい飲んでいましたが
2004年12月15日に製造と書いてあります。精米歩合は55%とあります。
若干、辛口ですっきりとした味わいですね。とっても飲みやすくラベルには「雪のなかの酒」とあります。
おいしいなあ。

父子鷹

父子鷹
 【酒 名】父子鷹
 【製 造】井関酒造株式会社
 【住 所】和歌山市
 【種 別】純米吟醸酒
 【精米歩合】35%
 【日本酒度】+6.0
 【酒 米】山田錦
 【価 格】3300円
近くに地酒屋さんですすめられたお酒です。3年物の古酒なんだそうで、とってもまろやかな味です。うっすら茶色がかった古酒の色になっています。
酵母は協会9号で杜氏名も書かれていて中村忠(但馬杜氏)とあります。和歌山のお酒です。

長良川

長良川
 【酒 名】長良川
 【製 造】小町酒造株式会社
 【住 所】岐阜県各務原市
 【酒 米】飛騨ほまれ、やまひかり
 【精米歩合】65%
 【酒 度】+5
 【種 別】純米酒
 【価 格】2100円
ラベルには宮下富実夫作曲の自然音楽の癒しの波動の中で育てた酒とあります。酒造りの音楽を活用しているんですね。
ホームページに説明が掲載されていました。
仕込には長良川の伏流水を使っています。辛口ですっきりとした味わいです。私にとっては少しきつい感じですね。

緑
 【酒 名】緑
 【製 造】緑川酒造株式会社
 【住 所】新潟県魚沼市
 【種 別】純米吟醸酒
 【精米歩合】55%
 【価 格】3150円
ラベルもビンの色も緑で統一されています。
ラベルの説明には雪洞貯蔵酒とあります。約0度に保たれた雪洞で貯蔵し、熟成したお酒です。季節限定商品で6月下旬~10月下旬までとなっています。
吟醸香はほんの少しで、味は辛口です。ラベルの説明にはフレッシュとかありますが、ちょっと重たい感じですね。フレッシュさよりもこれぐらいの方がいいのですが。

黒松白鷹

黒松白鷹
 【酒 名】黒松白鷹
 【製 造】白鷹株式会社
 【住 所】兵庫県西宮市
 【種 別】本醸造
 【精米歩合】70%
 【日本酒度】+4
 【価 格】2234円
ラベルに宮水、生もと造りと書いてある灘の酒です。
大手の蔵の酒はあまり飲まないのですが、久しぶりに飲んでみました。すっきりとした素直な味ですね。もう少し個性があった方が面白いかも。

桃花源

桃花源
 【酒 名】桃花源
 【製 造】嘉美心酒造株式会社
 【住 所】岡山県寄島町
 【種 別】純米
 【精米歩合】58%
 【価 格】2,345円
ラベルに「嘉美心 うまさけ三昧 桃花源」とあります。
なんともふくよかな味ですね。辛口でとってもいけます。

義左衛門

義左衛門
 【酒 名】義左衛門
 【製 造】若戎酒造株式会社
 【住 所】三重県伊賀市阿保
 【種 別】純米酒
 【精米歩合】60%
 【価 格】2430円
三重県青山町のお酒です。とってもフルーティなお酒ですね。
三重県小売酒販組合がすすめていたお酒の一本です。

一年寝太郎

一年寝太郎
 【酒 名】一年寝太郎
 【製 造】株式会社マスカガミ
 【住 所】新潟県マスカガミ
 【種 別】純米酒
 【精米歩合】麹米60%以下 掛米55%以下
 【価 格】3000円
「熟成の大甕貯蔵酒」と書かれた甕のラベルが印象的なお酒です。
中国江蘇省から輸入した陶器の大甕に貯蔵した特別純米酒だそうです。甕10個に純米酒を貯蔵し、室温15度に設定された貯蔵蔵に一年間寝かせたものだそうです。
少し辛口なんですが、独特の味がありますね。甕の風味のようなのも感じられます。

真澄 奥伝寒造り

真澄 奥伝寒造り
 【酒 名】真澄 奥伝寒造り
 【製 造】宮坂醸造酒造株式会社
 【住 所】長野県諏訪市
 【酒 米】美山錦80%、ひとごこち20%
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米
 【日本酒度】+3
 【酸 度】1.5
 【価 格】2,280円
大河ドラマが「風林火山」ですが、舞台となる諏訪の酒です。諏訪大社の宝物「真澄の鏡」から酒銘がつけられています。宮坂醸造は1662年から酒造りを初め、協会7号の発祥蔵でもあるそうです。
とっても素直な味で、すっきりしています。