蓬莱 非売品の酒

蓬莱 非売品の酒
蓬莱 非売品の酒

 【酒 名】蓬莱 非売品の酒
 【製 造】有限会社渡辺酒造店
 【住 所】岐阜県飛騨市
 【種 別】純米吟醸原酒
 【精米歩合】55%
 【価 格】3,100円

新聞紙にくるまれています。ラベルには蔵元監査秘蔵原酒、容器番号30号、氷温熟成10ケ月と記載されています。アルコール分は17度になっています。保存のために新聞紙を巻いて光を遮断しています。芳醇な味で常温でもいけます。

福寿 御影郷

福寿 御影郷
福寿 御影郷

 【酒 名】福寿 御影郷
 【製 造】株式会社 神戸酒心館
 【住 所】兵庫県神戸市東灘区御影町
 【精米歩合】70%
 【種 別】純米酒
 【価 格】1,312円(720ml)

先日、魚崎郷、御影郷と巡った時に神戸酒心館で買ってきました。冷やしていただきましたが、とってもおいしかったです。

白雲ひやおろし

白雲ひやおろし
白雲ひやおろし

 【酒 名】白雲ひやおろし
 【製 造】小西酒造株式会社 富士山蔵
 【住 所】兵庫県伊丹市
 【精米歩合】70%
 【種 別】純米酒
 【価 格】(720ml)

清酒発祥の地である伊丹へ行った時に「ひよおろし」を買ってきました。冷やして飲みましたが、とってもすっきりとした味でした。

W(ダブリュー)

W(ダブリュー)
W(ダブリュー)

 【酒 名】W(ダブリュー)
 【製 造】有限会社渡辺酒造店
 【住 所】岐阜県飛騨市古川
 【酒 米】秋田酒こまち
 【精米歩合】50%
 【種 別】純米酒
 【価 格】1,500(720ml)

ブランド名の「W]は渡辺酒造店と世界、笑いからとっているそうです。特約店販売品で数量限定になっています。おしゃれなラベルになっていて、とってもフルーティですっきりとした味です。

酒屋八兵衛 十五夜 純米

酒屋八兵衛 十五夜 純米
酒屋八兵衛 十五夜 純米

 【酒 名】酒屋八兵衛 十五夜 純米
 【製 造】元坂酒造株式会社
 【住 所】三重県多気郡大台町
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米酒
 【価 格】2,727円

三重県大台町にある元坂酒造の新酒。ひやおろしで、1回火入れして生詰めしたもので、とっても、すっきりした味です。ラベルに十五夜の絵がかかれています。

車坂 山廃純米酒 秋あがり

車坂 山廃純米酒 秋あがり
車坂 山廃純米酒 秋あがり

 【酒 名】車坂 山廃純米酒 秋あがり
 【製 造】株式会社吉村秀雄商店
 【住 所】和歌山県岩出市
 【種 別】山廃純米
 【精米歩合】65%
 【価 格】2,700円

2022年、車坂の山廃純米「ひやおろし(秋あがり)」です。どっしりとした辛口でいけます。

富士錦 青ラベル

富士錦 青ラベル
富士錦 青ラベル

 【酒 名】富士錦 青ラベル
 【製 造】富士錦酒造株式会社
 【住 所】静岡県富士宮市
 【種 別】純米
 【日本酒度】0
 【精米歩合】60%
 【価 格】いただきもの(720ml)

富士山の伏流水を使って仕込みをしているとラベルにあります。少し甘めで飲みやすいお酒です。

丹山

丹山
丹山

 【酒 名】丹山
 【製 造】丹山酒造有限会社
 【住 所】京都府亀岡市
 【種 別】純米
 【酒 米】山田錦
 【精米歩合】70%
 【価 格】1,650円(720ml)

下鴨神社境内で出張販売していたのを買ってきました。ラベルには「京・嵐山上流の蔵」と書かれた純米酒です。蔵の名前と同じ酒銘で、とってもすっきりした味でした。

初緑

初緑
初緑

 【酒 名】初緑
 【製 造】奥飛騨酒造有限会社
 【住 所】岐阜県下呂市
 【種 別】純米山廃仕込無濾過
 【酒 米】ひだほまれ
 【精米歩合】55%
 【価 格】いただきもの

山廃仕込になっています。酵母は協会9号で、とってもすっきりした味になっています。