大吟醸 十四代

大吟醸 十四代
大吟醸 十四代

 【酒 名】大吟醸 十四代
 【製 造】島本造株式会社
 【住 所】山形県村山氏
 【種 別】大吟醸生酒
 【精米歩合】35% 兵庫県産山田錦
 【価 格】いただきもの

誕生日プレゼントでもらった大吟醸です。吟醸香はそれほどきつくなく雑味がない、さっぱりとした辛口です。

大山 初しぼり新酒

20160415daisen.jpg

 【酒 名】大山 初しぼり新酒
 【製 造】加藤嘉八郎酒造株式会社
 【住 所】山形県鶴岡市
 【種 別】特別純米生酒
 【精米歩合】60%
 【酒 米】出羽の里
 【価 格】2,640円

出羽のお酒です。とってもすっきりして雑味がなく、ほどよい辛口になっています。

大山ひやおろし

20121009ooyama_hiyaorosi.jpg
 【酒 名】大山ひやおろし
 【製 造】加藤喜八郎酒造株式会社
 【住 所】山形県鶴岡市大山
 【種 別】特別純米
 【精米歩合】60%
 【価 格】2,625円
山形の酒造好適米「出羽の里」100%使用とあります。大山の「ひやおろし」、どっしりした味に仕上がっています。

和田来 改良信交

和田来 改良信交
 【酒 名】和田来 改良信交
 【製 造】株式会社渡会本店
 【住 所】山形県鶴岡市
 【酒 米】鶴岡産 改良信交
 【精米歩合】55%
 【日本酒度】+2.5
 【種 別】純米吟醸
 【杜 氏】渡会 俊仁(蔵元専務)
 【価 格】3,050円
「改良信交」という酒米を使った純米吟醸です。吟醸香はそれほど強くありません。辛口でふくよかな味です。いけますね。

和田来

20090605watarai_ao.jpg
 【酒 名】和田来
 【製 造】株式会社渡会本店
 【住 所】山形県鶴岡市
 【酒 米】美山錦、出羽燦々、出羽の里
 【精米歩合】50%~55%
 【日本酒度】+3.5
 【種 別】純米吟醸
 【杜 氏】渡会 俊仁(蔵元専務)
 【価 格】2,940円
2005年に立ち上げた和田来ブランドのお酒です。ラベルが紫でなんとも印象的です。ふくよかな味です。

和田来 改良信交

20090529watarai_ki.jpg
 【酒 名】和田来 改良信交
 【製 造】株式会社渡会本店
 【住 所】山形県鶴岡市
 【酒 米】鶴岡産 改良信交
 【精米歩合】55%
 【日本酒度】+2.5
 【種 別】純米吟醸
 【杜 氏】渡会 俊仁(蔵元専務)
 【価 格】3,050円
「改良信交」とは聞いたことがない酒米ですがラベルの説明によると「ササニシキ」などと同様に「亀の尾」の系統の酒米だそうです。初
めての酒米のお酒ですが、低温熟成でもあり、なんともまろやかな味ですね。

和田来(わたらい)

和田来(わたらい)
 【酒 名】和田来(わたらい)
 【製 造】株式会社渡會本店
 【住 所】山形県鶴岡市
 【種 別】純米吟醸
 【精米歩合】出羽燦燦 50% 出羽の里 55%
 【酒 米】出羽燦燦 26% 出羽の里 74% いずれも山形県産
 【日本酒度】-0.5
 【杜 氏】渡會 俊仁(専務)
 【価 格】3,087円
元和年間(秀忠の時代)に創業した蔵です。和田来(わたらい)という酒銘の由来がラベルに書かれています。「武士の一分」に登場する架空の『海坂(潘)』が指すとされている天恵の地、鶴岡を中心とする庄内平野 。その広大な「田んぼ」からとれたお米を原料に醸した地の酒とともに、皆様に「和み」がやって「来る」ことを心より深く願いつつ命名されました。
ちょっと辛口ですが、フルーティで瑞々しいですね。いけます。

一耕

一耕
 【酒 名】一耕
 【製 造】出羽桜酒造株式会社
 【住 所】山形県天童市
 【種 別】純米
 【価 格】2,380円
「一」は全ての初め。また耕があって農が始まり、農があって初めて醸があったということで「一耕」という酒銘になっています。味は辛口で、雑味がなくすっきりしています。

大虎

大虎
 【酒 名】大虎
 【製 造】千代寿とらや酒造合資会社
 【住 所】山形県寒河江市
 【種 別】純米酒
 【酒 米】はなの舞
 【日本酒度】+10
 【価 格】2000円
ラベルにでかく「大虎」と書かれて、しかも虎のイラストが書かれています。
これは関西の人間は絶対に買わないと!
大辛ともありますが、まあまあの辛口ですね。味わいはすっきりです。関西の酒屋さんではほとんど見かけませんが、絶対、関西で売れるお酒と思うのですがね。
創業は元禄9年(1696年)と歴史のある蔵です。

大山

20050615ooyama.jpg

 【酒 名】大山
 【製 造】加藤嘉八郎酒造株式会社
 【住 所】山形県鶴岡市
 【酒 米】山形県産米
 【種 別】特別純米酒
 【精米歩合】60%以下
 【価 格】2230円

明治5年創業の蔵です。出羽三山に囲まれ、最上川の河口に広がる 庄内平野で生まれるお酒です。かっては天領だったそうで、酒作りは 江戸時代に始まり、「米の山形、酒の味」とうたわれたそうです。 味はまろやかで口当たりがいいですね。すっきりとした味わいです。

城下町・鶴岡市大山にあるので、地名を酒銘にしたようです。