篠峯 ろくまる 秋あがり

20150913akiagari.jpg

 【酒 名】篠峯 ろくまる 秋あがり
 【製 造】千代酒造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【精米歩合】60%
 【種 別】純米吟醸
 【酒 米】赤磐産雄町
 【価 格】2,643円

純米吟醸ですが、吟醸香は薄く、飲みやすい味。今年の”ひやおろし”です。

篠峯

20150628sinomine.jpg

 【酒 名】篠峯
 【製 造】千代酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【種 別】純米
 【精米歩合】麹米60%、掛米70%
 【酒 米】山田錦
 【価 格】いただきものです

超辛無濾過生原酒。発酵を強めに進め、甘味を減らしているとラベルにありますが、飲んだ感じは甘口ですね。でも、とってもすっきりした味わいです。

梅乃宿 山風香

20150607fuuka.jpg

 【酒 名】梅乃宿 山風香
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】純米
 【酒 米】山田錦
 【精米歩合】65%
 【価 格】2,300円

なかなか印象的なデザインのラベルです。「さんぷうか-神々しい葛城山の麓にいだかれて生まれた酒。いにしえから鎮座する山から吹く新しい風の香り」とあります。すっきりとした
味わいで、なかなかふくよかな味です。

大倉 直汲み26BY

20150221ookuka.jpg

 【酒 名】大倉 直汲み26BY
 【製 造】株式会社大倉本家
 【住 所】奈良県香芝市
 【種 別】純米
 【酒 米】香川県産オオトセ
 【酵 母】協会701号
 【精米歩合】60%
 【日本酒度】+5
 【価 格】2,200円

直汲み無濾過生原酒です。無加圧で自然の垂れたお酒を瓶詰したものです。フルーティで辛口に仕上がっています。

梅乃宿 しぼりたて

20141230umenoyado_siboritate.jpg

 【酒 名】梅乃宿 しぼりたて
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】純米
 【精米歩合】70%
 【価 格】2,200円

梅乃宿の季づくり「しぼりたて」です。いつもと変わらず、すっきりした味。少し吟醸香のような風味がする純米酒です。

梅乃宿 季づくり ひやおろし

20141109umenoyado_hiyaorosi.jpg

 【酒 名】梅乃宿 季づくり ひやおろし
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】純米吟醸
 【精米歩合】50%
 【価 格】2,600円

梅乃宿の「ひやおろし」。寒造りの新酒を貯蔵熟成して、夏に出すお酒です。ラベルが紅葉で秋らしくって、いいですね。とてもふくよかな辛口に仕上がっています。

梅乃宿 風香

20140907fuuka.jpg

 【酒 名】梅乃宿 風香
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】純米
 【精米歩合】65%
 【酒 米】山田錦
 【価 格】2,300円

梅乃宿の新ブランド「山風香」。どっしりと構えた葛城山の麓。いにしえから鎮座する山から吹く新しい風の香りを表現した日本酒だそうです。山風香と風香の2つがあり、純米の風香を
飲みました。古酒のような色で、すっきりした味わいに仕上がっています。辛口です。

梅乃宿 しぼりたて

20140105umenoydo_siboritate.jpg
 【酒 名】梅乃宿 しぼりたて
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】純米
 【精米歩合】70%
 【価 格】2,310円
梅乃宿の季づくり「しぼりたて」生原酒です。めちゃくちゃすっきりした味ですが、純米酒ながら少し吟醸香のような風味がします。冬にぴったりのお酒です。

風の森 秋津穂 純米

20131223kazenomori.jpg
 【酒 名】風の森 秋津穂 純米
 【製 造】油長酒造造株式会社
 【住 所】奈良県御所市
 【種 別】純米 生酒
 【日本酒度】+2.5
 【精米歩合】65%
 【酒 米】奈良県産秋津穂
 【価 格】2,194円
風の森の新酒です。金剛葛城山系の深層地下水を仕込水に使っていて、無濾過無加水の生酒。味が独特で、力強いのが最高です。

梅乃宿 ひやおろし

20131208_umenoyado_hiyaorosi.jpg
 【酒 名】梅乃宿 ひやおろし
 【製 造】梅乃宿酒造株式会社
 【住 所】奈良県葛城市
 【種 別】山廃純米吟醸
 【精米歩合】60%
 【価 格】2,730円
梅乃宿の「ひやおろし」です。吟醸となっていますが吟醸香があまり強くなく、なかなか力強い味で飲みやすいですね。