【酒 名】梅乃宿 しぼりたて
【製 造】梅乃宿酒造株式会社
【住 所】奈良県葛城市
【種 別】純米
【精米歩合】70%
【価 格】2,310円
梅乃宿の季づくり「しぼりたて」生原酒です。めちゃくちゃすっきりした味ですが、純米酒ながら少し吟醸香のような風味がします。冬にぴったりのお酒です。
カテゴリー: 奈良県のお酒
風の森 秋津穂 純米
【酒 名】風の森 秋津穂 純米
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米 生酒
【日本酒度】+2.5
【精米歩合】65%
【酒 米】奈良県産秋津穂
【価 格】2,194円
風の森の新酒です。金剛葛城山系の深層地下水を仕込水に使っていて、無濾過無加水の生酒。味が独特で、力強いのが最高です。
梅乃宿 ひやおろし
【酒 名】梅乃宿 ひやおろし
【製 造】梅乃宿酒造株式会社
【住 所】奈良県葛城市
【種 別】山廃純米吟醸
【精米歩合】60%
【価 格】2,730円
梅乃宿の「ひやおろし」です。吟醸となっていますが吟醸香があまり強くなく、なかなか力強い味で飲みやすいですね。
風の森 純米 しぼり華
【酒 名】風の森 純米 しぼり華
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米 生酒
【日本酒度】-3.0
【精米歩合】80%
【酒 米】岡山県産雄町
【価 格】2,625円
無濾過無加水の生酒です。あいかわらず、ちょっと置いて蓋を開けると、シャンパンのようにプシューと音がします。重厚な味なんですが雑味がなく、すっきりした味です。
風の森 秋津穂 純米
【酒 名】風の森 秋津穂 純米
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米 生酒
【日本酒度】+3.5
【精米歩合】65%
【酒 米】奈良県産秋津穂
【価 格】1,995円
風の森はすべてのお酒が無濾過無加水の火入(熱処理)しない生原酒ですので、開けるとプシューと音がします。それはいいのですが、開封して飲んでから、しばらく置いておくと栓が飛んでしまったようで、気がついてら栓がころがっていて少し気が抜けてしまいました。なかなか気がぬけないお酒です。とってもさっぱりした味で、暑い季節にはもってこいですね。
梅乃宿 悠久の雫
【酒 名】梅乃宿 悠久の雫
【製 造】梅乃宿酒造造株式会社
【住 所】奈良県葛城市
【種 別】純米大吟醸
【日本酒度】+3.5
【精米歩合】45%
【酒 米】備前雄町
【価 格】31,500円
梅乃宿が創業110周年記念限定酒として10年前に売り出したものです。数量は250本限定。備前雄町でお酒を造り、10年間冷蔵貯蔵させ、ゆっくり熟成したお酒です。毎年、4月になるとサンプル(50ml)が届きましたが、10年経過してようやく本体が送られてきました。手間を考えたら蔵元は赤字でしょう。
さっそく開けましたが、古酒のように少し黄土色になっていて、味はめちゃくちゃおいしいですね。
風の森 秋津穂 純米 真中採り
【酒 名】風の森 秋津穂 純米 真中採り
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米 生酒
【日本酒度】+3.5
【精米歩合】65%
【酒 米】奈良県産秋津穂
【価 格】2,415円
真中採りとは「あらばしり」と責めの部分以外の文字通り真中を採った生酒。風の森はすべてのお酒が無濾過無加水の火入(熱処理)しない生原酒ですので、開けるとプシューと音がします。とっても濃厚な味で甘口です。古酒のような味わいですね。
風の森 露葉風70 純米しぼり華
【酒 名】風の森 露葉風70 純米しぼり華
【製 造】油長酒造造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米 生酒
【価 格】2,520円
開けると「プシュー」と抜栓音がします。発泡タイプではないのですが無濾過無加水の火入れしていない生原酒なので、元気なお酒なんですね。味はとってもどしっりしています。創業は慶長年間ですので、ざっと400年前。関ヶ原の合戦の頃ですね。もともとは油屋だったそうで、代々の当主は「油屋長兵衛」を名乗っていたそうです。いけますねえ。
秋津穂 純米 しぼり華
【酒 名】秋津穂 純米 しぼり華
【製 造】油長酒造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】純米
【酒 米】奈良県産秋津穂
【日本酒度】+1
【精米歩合】65%
【価 格】998円(720ml)
仕込水に金剛葛城山系深層地下水を使っています。ラベルには「無濾過無加水 風の森」とあり、今年の生酒。酒米は契約栽培の秋津穂。辛口できりっとしています。
長龍 しぼりたて生原酒
【酒 名】長龍 しぼりたて生原酒
【製 造】長龍酒造株式会社
【住 所】奈良県北葛城郡広陵町
【種 別】生酒
【精米歩合】68%
【日本酒度】+0
【価 格】2,048円
1月に絞ったしぼりたて生原酒です。すぐ飲まずちょっと置いていたので、若干フレッシュな味わいが落ちています。ただ、その分、重厚な味になっていてちょっと置いておいてもいけますね。