【酒 名】半蔵 大吟醸
【製 造】株式会社 大田酒造
【住 所】三重県伊賀市
【種 別】大吟醸
【酒 米】伊賀山田錦
【精米歩合】40%
【日本酒度】+4
【価 格】いただきもので
酒銘通り、伊賀のお酒です。伊賀は地酒の蔵が多く、がんばっている蔵の一つです。但馬杜氏・上田忠弘氏と蔵元が低温発酵させた大吟醸です。吟醸香はあまり強くないのですが、力強い味です。
黒松翁 斗びん取り大吟醸
【酒 名】黒松翁 斗びん取り大吟醸
【製 造】合名会社 森本仙右衛門商店
【住 所】三重県伊賀市
【種 別】大吟醸
【酒 米】三重山田錦
【精米歩合】45%
【日本酒度】-1.0
【酵 母】自社保存9号系酵母
【価 格】いただきもので
「平成19酒造年 限定561本中 No158」とラベルに書かれている限定酒です。ビン詰めは1年前のH20.9とあります。その後、氷温貯蔵して冷蔵庫から取り出したのがH21.5になっています。
袋にいれて滴り落ちたお酒を斗びんに集めたもので、少し荒々しい味がしますが、辛口でいいですねえ。
彩 いづみ橋
【酒 名】彩 いづみ橋
【製 造】泉橋酒造株式会社
【住 所】神奈川県海老名市
【酒 米】海老名産 山田錦
【精米歩合】麹 50% 掛 55%
【日本酒度】+4
【種 別】純米吟醸酒
先日開催した中小企業診断士の集まりであるBlast2002にあったお酒です。余ったので持って帰ってきました。安政4年創業の蔵なんですね。ラベルには袋しぼりとあります。地元農家と蔵元が一体となって醸し出したお酒とラベルに書いてあります。
とっても素直な味でおいしいですね。
熊野川 ワンカップ
【酒 名】熊野川 ワンカップ
【製 造】尾崎酒造株式会社
【住 所】和歌山県新宮市
【種 別】本醸造
【精米歩合】70%
和歌山県・新宮市に夕方着きましたのでまずはホテルに荷物を置いて、熊野三山の一つ熊野速玉大社にお参りに行きました。境内にはサッカーのシンボルマークでもある八咫烏のお社があります。
この熊野速玉大社神社の近くに尾崎酒造があります。串本から白浜を超えてずっと大阪よりの紀州田辺市以南から、今度は東に行った松阪市周辺までの間で、ただ一軒しかない地酒メーカーになります。ですので本州最南端の蔵元になります。
時間が6時前ぐらいで、やっているかなと杉玉がかかっているお店に入るとまだやっていました。知り合いにお酒を送って支払をすませと、これどうぞといただいたのが本醸造のワンカップです。冷やしていただきましたが、すっきりおいしいですね。
尾崎酒造の裏側に流れているのが和歌山県と三重県の県境となっている熊野川です。遡ると瀞峡(どろきょう)があり、この川を酒銘にしています。この熊野川の伏流水を使っているそうです。
夢衆 五味からくち
【酒 名】夢衆 五味からくち
【製 造】有限会社さかい銘醸
【住 所】大阪府堺市
【酒 米】阿波 山田錦
【精米歩合】65%
【種 別】純米酒
【価 格】2,500円
堺「会合衆」の気概をもう一度、復活させようと酒造りをしています。現在は商品企画で酒造りは梅乃宿で行っているようですね。すっりした味わいです。
欅 別誂え
【酒 名】欅 別誂え
【製 造】千代酒造株式会社
【住 所】奈良県御所市
【種 別】特別純米酒
【酒 米】雄町
【精米歩合】58%
【杜 氏】但馬杜氏 吉田嘉七郎
【価 格】いただきもので
ラベルによると昭和32年に就任した杜氏が醸したオリジナル酒とあります。なんともフルーティな香りがして、味は大吟醸のようですね。
黒松翁 斗びん取り大吟醸
【酒 名】黒松翁 斗びん取り大吟醸
【製 造】合名会社 森本仙右衛門商店
【住 所】三重県伊賀市
【種 別】大吟醸
【酒 米】三重山田錦
【精米歩合】45%
【日本酒度】-1.0
【酵 母】自社保存9号系酵母
【価 格】いただきもので
「平成19酒造産 限定561本中 No124」とラベルに書かれている限定酒です。伊賀の軟水でじっくり醸したお酒を、袋にいれて滴り落ちたのを斗びんに集めて出荷したものです。味は絶品ですね。
和田来
【酒 名】和田来
【製 造】株式会社渡会本店
【住 所】山形県鶴岡市
【酒 米】美山錦、出羽燦々、出羽の里
【精米歩合】50%~55%
【日本酒度】+3.5
【種 別】純米吟醸
【杜 氏】渡会 俊仁(蔵元専務)
【価 格】2,940円
2005年に立ち上げた和田来ブランドのお酒です。ラベルが紫でなんとも印象的です。ふくよかな味です。
和田来 改良信交
【酒 名】和田来 改良信交
【製 造】株式会社渡会本店
【住 所】山形県鶴岡市
【酒 米】鶴岡産 改良信交
【精米歩合】55%
【日本酒度】+2.5
【種 別】純米吟醸
【杜 氏】渡会 俊仁(蔵元専務)
【価 格】3,050円
「改良信交」とは聞いたことがない酒米ですがラベルの説明によると「ササニシキ」などと同様に「亀の尾」の系統の酒米だそうです。初
めての酒米のお酒ですが、低温熟成でもあり、なんともまろやかな味ですね。
夢あすか 赤
【酒 名】夢あすか 赤
【製 造】仲村わいん工房
【住 所】大阪府羽曳野市
【種 別】ワイン
【価 格】1,360円
国産ワインの多くは輸入ワインなどと混ぜて販売されている中、栽培、収穫、醸造まですべて手造りで作っているワイン工房があると地酒屋さんで聞いてきました。さっそくスタンダード版の「夢あすか」を買ってきました。
マスカットベリーA種60%、カベルネソーヴィニヨン38%、ミツオ・レッド種2%の三品種をブレンドしたもので、味はさっぱりしていけますねえ!